美作の風

美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動日々♪

中山さんの白色吹きガラスときゅうちゃん漬け♪

涼しげな白い花に白いガラス集めてみました♪

中山孝志さんの白い吹きガラスと庭の白・紫陽花とモナルダです

花瓶にも白いラインが入っています♪

 

白繋がりで~笑~仔山羊の梅子ちゃん♪

新しい家族が決まりましたよ~♪

仔山羊の信玄君の家族と同じく

(人間の)の子供がいる動物好きで素敵なご家族です♪

 

梅雨が明けて 益々 陽射しがきつくなりました

屋根の温水タンクは太陽エネルギーで熱湯に近く

日中 数台のエアコン使用しても蓄電の方が勝るくらいに高カロリーです

朝晩はびっくりするくらい涼しくてさらりとしていて有難いです

あとは作物のためにも定期的に優しい雨が降ってくれればいいのですが~

 

西洋ニンジンボクの先端に花穂が伸びて

ほんの少し青みがかってきましたよ~♪

 

キューリは 相変わらず巨大化していて

またまた(種も除かずに)キューちゃん漬けを作りました~~

娘が美味しいと言ってたのでまた子供たちに配給です♪

今回は昆布を5~6枚入れて山椒の実や唐辛子多めに投入~~♪

キューちゃんは歯応えが命なので煮たたせた調味液でグラっとさせて引き上げ

調味液はしばらく煮詰めて冷めてからキューリを漬け込みます

胡瓜1㎏・生姜1かけ・胡麻大匙2・醤油400㏄・砂糖170g・味醂60㏄・酢60㏄

 

 

今日に ありがとう♪

 

きろろガーデンの草花と梅雨明け♪

今日も雨の降らないいいお天気♪

「梅雨が上がったような朝じゃな!」と 夫!

 

雑草だらけのきろろガーデンですが 

モナルダの白花がどんどん咲き始めています♪

 

ブラックレースフラワーも~~♪

 

雨がほとんど降らなかったけど

梅雨明けの発表があったようだね~~ケロ♪ケロ♪

 

西洋ニンジンボクが咲きそろう頃と梅雨明けがいつも同時だったのですが

今年はまだ花に色も付いていませんね~

 

 

今日に ありがとう♪

 

 

夏のフロントガーデン♪

早朝少し雨が降りましたがその後は快晴の今日

風もあり比較的涼しく感じました

 

湿度があれば まだ梅雨も明けていないから仕方ないわと納得し

やけどしそうな程の陽射しが出れば夏だからしょうがないわと受け入れて

身体も気持ちも対応が後手後手になりますが

庭の草花たちは柔軟に逞しく成長していますよ♪

 

ユーフォルビア・チョコリーフ☟が赤茶色の個性的な葉っぱで育っています

 

アルストロポディウムカプチーノに可愛い花が付きました♪

 

一本だけ こぼれだねで咲いた

ビロードモウズイカ・・・迫力ありますね

 

 

 

今日に ありがとう♪

 

青いガラスと赤いガラス♪

午前中は雨 午後からは陽ざしが戻った今日

外でいっぱい汗をかきました

夫は少々の雨では農作業をしますので

晴れたら晴れたで毎日遅くまで外仕事しています

 

中山孝志さんの青いガラスを集めてみました♪

 

ドライフラワーのスワッグとのコラボ~~♪

 

アレンジメントのお花だったり

ガーデンのお花だったり

適当に集めて 束ねただけですが

どこに飾ろうかとウロウロするのも楽しい~~♪

 

もちろん 写真を撮るのも楽しいし~~♪

 

定位置は ここにしましょ♪

 

エキナセアが咲いて 白いモナルダも咲き始めました♪

中山孝志さんの赤いグラスと合わせてみました♪

 

 

今日に ありがとう♪

 

 

梅ドレッシングと簡単キューちゃん漬け♪

熱帯のように高温多湿な一日

雨は降ったりやんだり 家の中もジメジメ!

かなり古民家の我が家でも 床のにちゃにちゃ解消はエアコンに頼っています♪

 

 

しましまさんが紹介されていた『黄金の梅ドレッシング』を作ってみました

 

庭に3本梅の木があるので その辺歩けば完熟梅にあたります!笑

よく熟れたすももも数個あったので一緒に消費♪

梅果肉を裏ごししたら良かったのかな?

 

こんだけ出来て 離れにも差し入れ~~♪

小さな瓶は冷凍しておきます~綺麗な色の変色も防げるでしょうね~

 

左☟の緑色は冷凍保存している柚子胡椒です

青柚子の頃作ったものです

使っている瓶は冷蔵保存ですが どうしても綺麗な緑が変色してしまって残念なのです

鍋の季節まで冷凍庫で待っててね~~瓶はたぶん匂い移りも少ないと思います~

 

畑の胡瓜も 大きくなり過ぎてるのがいっぱいでキューちゃん漬けにしてみました♪

 

2キロして子供たちに分けたら すぐに捌けました

 

カリコリ感が残って美味しい~~♪

 

ついでに同じ調味液でインゲンの佃煮も~~ひじき入り~~♪

 

浅い粕糠漬けを切ってみたら あら♪ 可愛い~~♪

 

 

今日 信玄君が新しい家族の元に行きました~~~♪

山羊の先輩も優しいお兄ちゃんたちもいる素敵な家族です♪

元気でね~~♪ 

またちーくんhikariちゃんが会いに行くからね~~♪

 

今日は介護予防体操もあり い~~~ぱい笑いました~~♪

 

 

 

今日に ありがとう♪

 

 

久しぶりの雨で潤った庭とドライスワッグ♪

北窓を開けて寝るので。。。

毎晩エアコン無くても扇風機が無くても朝まで爆睡なのですが

昨夜は0時頃遠雷に起こされ その後 冷たい空気が入って来たので

雷の辺りは強く降ったのかなと思いながら

3時過ぎには今度はあまりの蒸し暑さに起こされて

たまらず物置から扇風機を持ち出して(気が付けばまだ扇風機使って無かったです)

セットして寝ました

4時過ぎには我が家上空にもやっと雨雲がやって来たのかザ――――と降って来て

雨音で起こされました!!汗

私はいつでもどこでも睡眠補給出来るので心配ないのですが~笑

 

 

梅雨に入って久しぶりのまとまった雨で 植物たちも水分補給出来たみたい♪

 

ワイルドオーツはよく伸びるので 雨の季節は特に短く切り揃えていたのですが

花穂が出てきました♪

 

いよいよ少雨の年なのか???

久しぶりの雨も午後には日差しが出て来てました

 

新見市付近では時間雨量100mmの地域も(レーダー解析)あったようで

降れば災害なんてのは懲り懲りですが 色々備えていかなくちゃいけませんね

 

紫陽花の色も濃くなっていますね♪

雨の築山♪ この雨で 草も伸び放題~~~涙

 

フラワーレッスンの時のお花で ドライに出来そうなものはぶら下げてドライフラワーにしていました。

そんな物を集めてスワッグにしてみました

(リメークにしては)可愛い~~~~♪と自画自賛

レッスンで楽しんで 途中で一回 短くして活け直して楽しんで

ドライフラワーでも楽しんで 三回も楽しませて貰っています

 

 

今日に ありがとう♪  

黒大豆苗の植え付け♪

雨が降るのかと思ったら。。。

今日も降らない蒸し暑い一日

夕方 数滴落ちて来たので(予報では90%)鉢物の水遣りを控えたのに

それから期待していた雨は 今のところ 全く降らずです

 

今日も黒豆の苗を植えました

200穴くらいのパレットに時間差で種まきしているので

苗が育つと随時植え付けしていきます

今日はここの圃場へ~~~♪ 車で15分程の場所

写真では見えにくいですが 綱を張って苗を植えた直後です

 

スイートコーンも時間差で種まきしてるので階段状に育ってます~~♪

 

ズッキーニやブロッコリーは家の近くの菜園場にもあります

 

カボチャも伸び伸び~~♪

 

あと こんな田んぼ2~3枚にも植え付け~~♪

獣たちの巣のような場所ですが 毎年 根気よく植えています~



昨日 Akaneちゃんのママ友たちが来ていて 梅に興味がありそうなので

みんなで梅林に~~

シート広げてバシバシ叩いて落としました~~

まだ採ってない木もあったのでちょうど良かったです♪

私は(梅林の)山椒の実をもう少し採りたかったので同行~~♪

ママさんたち 梅採りも?山椒の実の収獲も初体験らしくて

喜んで貰えたかな? 私は楽しかった~~~♪

今日も別の用事で来られた梅が無いママ友(笑)を強引に梅林にみんなで案内して

最後の梅収穫~~~♪ もぎ取り山椒の実もお初~~♪

楽しかったね♪

 

木に生ってる梅の実が気になって気になって みんなに持って帰って貰ったので

気が(木が)スッキリしたわ♪

 

 

夕ご飯は 離れからの差し入れ~~~♪ 

ごちそうさま~~♪

 

私は 肉じゃが作っただけ~~♪ 感謝!感謝!です♪

 

 

今日に ありがとう♪